CPCレポート(書式)について

CPCレポート(書式)について

レポート作成前に下記の注意事項を必ずお読み下さい。

注意事項の条件がクリアされていなければ、レポートは受理せず再提出となります。


患者様の個人情報の取り扱いと作成上の注意

レポート等患者情報記載時においての取り扱いについて、個人情報保護の観点により、患者情報の匿名化においては、以下のとおり厳重に取り扱うようお願いいたします。

阿倍野キャンパス外への持ち出し等禁止項目

  • 患者情報 氏名・住所・電話番号
  • 個人用電子媒体 パソコン・ハードディスク・USBメモリー・DVD・CD・フロッピー
    ※ただし、私物であっても阿倍野キャンパス外に持ち出す可能性がない物については除く。
  • SNSへの投稿

レポートの作成(患者の臨床経過等の記載における取扱注意が必要な事項)

  • 氏名・イニシャルは記載しない。
  • 人種・国籍・出身地・現住所・電話番号・職業歴・既往歴・家族歴・宗教歴・生活習慣・嗜好について、対象疾患との関連が薄い場合は記載しない。
  • 日付は記載しない。第一病日・3年後・10日前といった記載法を用いる。
  • 呼吸器内科を内科、とする等診療科名は省略または大まかに記載する。
  • 前医がある場合、病院名や所在地は記載しない。
  • 症例の基となったデータや情報に含まれる番号は記載しない。
  • ChatGPTを利用した場合:
    ①質問内容
    ②それに対するChatGPTの考えをそのまま転記
    ③それに加えた自分の考察を分かるように記載

レポート提出の前に(要チェック)

患者情報が保存されている全てのパソコンには、必ずパスワードを設定すること。
また、阿倍野キャンパス内において作成する場合についても、厳重に注意・管理を行った上で、文書等の作成を行うこと。
データの特定や個人情報の漏洩防止につながるため、レポート等の文書を作成後は、必ず再度確認した上で提出すること。


個人情報の匿名化されていないレポートについては、受理せず、修正のうえ、再提出させることとする。

研修レポート標準書式に関する注意事項

  • 現在の大阪公立大学医学部附属病院および研修協力病院・施設においては、非常に多くの施設診療科が研修医の指導にご参加いただいているため、画一的な書式の導入は現場の混乱を招く可能性があります。
  • また、臨床研修医は、入院患者に対して退院要約などの書類作成作業を行っており、単純な事務作業を増やさないよう配慮する必要があります。

以上のような観点から、

  • 必ず大阪公立大学病院標準書式を使用すること。(下記よりダウンロード)
  • レポートは考察の評価ができる病理専門医研修指導医資格者(病理解剖指導医師)に評価依頼をし、表紙へ評価者からの評価コメント・サイン・押印をもらうこと
とします。
CPCレポート PDF(230KB) Word(28KB)
CPCレポート
【記入例】
PDF(358KB)
再提出にならないために

作成に当たっての参考文献

臨床研修必携 CPCレポート作成マニュアル
南江堂 編集 田村浩一 
(阿倍野医学図書館にあり)