緩和ケア
I. 緩和ケアについて
「緩和ケア」って、どんなイメージ?
「痛みのケア」「がんの治療ができなくなった時の医療」「がんの終末期に受けるもの」と、さまざまなようです。
緩和ケアとは、重い病を抱える患者やその家族一人一人の身体や心などの様々なつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケアのことです。
がんになると、治療や病状からさまざまなことが起こります。
例えば
- 吐き気、痛み、倦怠感などのさまざまな症状
- 先々の見通しや病と共に生活することへの不安
など
その人らしさを妨げるすべてが緩和ケアの対象です。身体や心のつらさがやわらぐことで、がん治療や療養に取り組む力につながります。 緩和ケアの目標は、がんによる心と身体の苦痛をやわらげ、自分らしい生活を送れるようになることです。
緩和ケアは、いつ・どんなケアが受けられるの?
がんの診断時から、がん治療と一緒に受けるケアです。
引用:「緩和ケア.net」
- がんとわかった時 → あなたのつらさに耳を傾けます。
普段は聞きなれない病名や治療の言葉を聞き、気持ちが動揺するのは当然のことです。その不安や気がかりをお聞きし、これからのことやその中で大切にしていきたいことを一緒に考えていきます。
- これからの治療を決める時 → 必要な情報提供や生活調整を一緒に考えます。
「これまでのような生活ができないのではないか」と心配をされる方もいます。がん治療のイメージができるよう、具体的な例を挙げ、今後の治療を決めていくための支援をおこなっていきます。 - つらさや痛みが強い時 → 身心のさまざまなつらさをやわらげます。
身心のつらさをやわらげることで、あなたにとって大切なことを続けていく力を蓄えます。がん治療とつらさをやわらげる医療は、並行して受けられます。 - つらさや痛みが続く時 → 専門のスタッフに相談することができます。
緩和ケア専門の医師、看護師、薬剤師、栄養士、公認心理士などで構成されている緩和ケアチームがあります。主治医と相談しながら、良い方法が見つかるように支援しています。 - 治療や療養の場 → 相談することができます。
がん治療の経過中はもちろん、治療が困難な状況なときには特に、一番過ごしたい場所で過ごせることが大切です。近くの診療所や緩和ケアを専門的におこなう施設、自宅へ往診してくれる医師や訪問してくれる看護師とも協力し緩和ケアを続けていくことが可能です。そのための情報提供や相談をすることができます。
緩和ケアはどんなところで提供されているの?
入院 | 一般病棟に入院し、がんの治療を受けながら、主治医や緩和ケアチームから緩和ケアを受けることができます。 |
---|---|
通院(外来) | 放射線治療や薬物療法などの通院治療中に外来で緩和ケアを受けることもできます。 |
緩和ケア病棟・ホスピス | 専門のスタッフが、身体や心の様々なつらさをできる限りやわらげる治療やケアを専門的に提供する施設です。 当院には、緩和ケア病棟はありません。緩和ケア病棟の情報はこちらを参照ください。 がん情報サービス 病院を探す |
自宅 | 自宅で療養しながら、緩和ケアを受けることができます。 |
II. 当院での緩和ケアについて
当院における緩和ケアについて
がんの診断時や治療開始時より、主治医や看護師を中心に緩和ケアを提供しています。さらに、がん診療に携わる医師や医療スタッフへの緩和ケア研修を行っています。(過去の研修修了者一覧はこちら)
また、緩和ケアチームや専門・認定看護師が主治医や看護師と協力しながら緩和ケアを専門的に提供しています。
引用:「緩和ケア.net」
緩和ケアチームにはどんなメンバーがいるの?
緩和ケア医、麻酔科医、精神科医、専門・認定看護師、薬剤師、栄養士、公認心理士、医療ソーシャルワーカーなどがいます。どんな活動をしているの?
定期的なカンファレンスを行い、情報共有をしながら主治医・看護師のサポートや協力して緩和ケアを提供しています。主治医や看護師と協力しながら、患者さんやご家族の状況に合わせてベッドサイドに訪問し患者さんやご家族と相談し対処しています。
緩和ケアチームの訪問や介入を希望される時は?
主治医または看護師へ遠慮なく希望をお伝えください。緩和ケア外来について
- 完全予約制です。受診を希望される場合は主治医(かかりつけ医)にご相談下さい。
- ご家族のみの受診はできません。
- 主治医の先生を中心に支援しますので緩和ケア外来では薬の処方や検査はいたしません。処方や検査が必要な場合は主治医の先生へ依頼します。
- 受診時以外お電話での問い合わせには対応していません。
- いかなる場合でも緩和ケア目的での救急・時間外の受診には対応できません。
- 緩和ケア病棟がありませんので、緩和ケア目的の入院には対応していません。
外来診察日/時間について
毎週水曜日 午前9時~12時
受診・予約の方法について
(完全事前予約制)
- がんの治療で公立大病院へ通院中の方
主治医へ「今の治療と一緒に緩和ケア外来を受診したい」とお伝え下さい。主治医より緩和ケア外来の予約をお取りします。
- がん治療で当院と他院(病院・医院・クリニック)の両方へ通院中の方
当院の主治医へ受診希望をお伝え下さい。当院主治医より緩和ケア外来の予約をお取りします。 - がんの治療で現在他院(病院・医院・クリニック)へ通院中の方
現在かかっている病院・医院・クリニックの主治医の先生へ受診の希望をお伝え下さい。主治医の先生からがん相談支援センターへご連絡をいただいた上で予約をお取りします。
*患者さんからの直接のお申し込みは受け付けておりません。 - 受診・予約に必要な書類(緩和ケア外来受診予約についても併せてご確認ください)
・診療情報提供書
・診察申込書
・緩和ケア問診票
・緩和ケア外来同意書
-
問い合わせ先 がん相談支援センター
【病院1階 医療相談 ①番窓口又は総合案内】
TEL:06-6645-2725 / FAX:06-6636-3539
時間 月曜~金曜日(祝日、年末年始を除く) 9時~16時45分
-
緩和ケアチームからのメッセージ
「緩和ケア」について考えるタイミングは、「早すぎる」ことも「遅すぎる」こともありません。「緩和ケア」について考えたくないときは、考えなくてもかまいません。
人は体力や気力が減ると、考えることができなくなります。そんな時は、じっとしてエネルギーを蓄える時間が必要です。また、一人で考え込まず、周囲の医療スタッフやご家族へご相談ください。
緩和ケアのスタッフは、患者さんの悩みや不安について、一緒に考え、納得できる選択をするために支援していきたいと思っています。